HOME > 義肢・装具をお使いの方へ > 修理・サポートのご案内
義肢や装具をお渡しした瞬間から、私たちのフォローアップが始まります。お客さまの治療やリハビリテーション、日常生活が快適におくれるよう、担当者はもちろん、社員全員でフォローアップに努めてまいります。
義肢や装具は、体型の変化や病状の進行・回復にともなって、違和感を感じたり、不具合が起こりやすくなります。また、長期間ご利用いただく間に、摩耗や破損が生じることもあります。
そうした不具合を早期に発見し、長く安心してご使用いただくためにも定期的なメンテナンスは欠かせません。もし、何かお気づきの点、違和感などがございましたら、いつでもお気軽に担当者までご連絡ください。お待ちしております。
脊柱側弯症の治療のために装着する装具のことです。装具を装着することによって、曲がってしまった背骨を伸ばし、曲がりが進行しないようにする目的で使用します。
治療の内容などにより個人差がありますので医師に相談してください。
側弯症装具は健康保険が適用されます。
【以下の書類を揃えて保険手続きをおこなってください。】
①診断書(意見書)
②領収書
③印鑑
④保険証( 乳・重・高・老がある方はそれも持参してください。)
⑤預金通帳の口座番号
袖付きのタイプのものがおすすめです。
縫い目があたると擦れる可能性があるので、縫い目のないタイプがお勧めです。
スポーツブラのようなワイヤーのないものがお勧めです。
装具の上から装着できるような、大きめのものがお勧めです。
パーカーなどフードの部分があるものは背中の出っ張りを隠してくれる効果があります。
やはり装具を装着すると蒸れる場合があるので、こまめに肌着を取り替えて頂くか、皮膚にトラブルがあった場合には医師に相談してください。
側弯症装具は脊柱の変形に対して働き掛ける装具ですので、矯正力を働かせるためにはある程度の圧迫は仕方ないのですが、あたって痛い部分や皮膚トラブルの起きてしまった部位に関しては、医師の指導のもと装具を削ったり広げたり調整することができます。
体育座りは難しい場合が多いので、椅子を準備してもらうなど学校の先生に相談しましょう。
マット運動などは難しいですが、その他の種目であればできる場合があります。
先生に相談して洋式のある職員用トイレを借りられる場合があります。
バンドだけでも交換が可能ですので、当社担当者までご相談ください。
当社の側弯症装具の脇のパッドカバーは、取り外して洗濯することができます。
中性洗剤で手洗いして陰干ししてください。
もし、装具を使用して気になる点がございましたら、当社担当までお気軽にご相談ください。